当社では、多種多様な屋根工事や屋根リフォームを承っております。屋根の形状や使用する屋根材に合わせて、小規模から大規模まで幅広い対応が可能です。まずはお住まいの屋根を丁寧に調査し、必要な工事内容をしっかりとご提案させていただきます。

経験豊富なスタッフが、皆様の大切なお住まいを守るために力を尽くしますので、屋根に関することはぜひ「武蔵野健創」にお任せください。

屋根葺き替え

Information

ご使用中の屋根を解体して新しい屋根に葺き替えます。

屋根リフォームの中でも特に規模の大きい工事です。

瓦屋根や化粧スレート(コロニアル・カラーベスト)、金属(ガルバリウム)など、多様な屋根の葺き替えに対応しております。

既存の屋根を撤去し、新しい屋根に張り替える際に、防水紙やその下の野地板も併せてメンテナンスを行うため、長期間にわたって安心が続きます。

屋根葺き直し

Information

ご使用中の瓦や天然スレート(石板)を再利用して屋根を葺き替える屋根リフォームです

これまで使用していた瓦や天然スレート(石板)を再利用しながら屋根を葺き替えるリフォーム工事です。環境に配慮した方法と言えるでしょう。

特に、「外観をあまり変えたくない」「コストを抑えたい」という方におすすめで、防水紙やその下にある野地板などはメンテナンスや交換を行い、新しい状態へと整えます。

屋根カバー工法

Information

既存の屋根の上から新しい屋根を被せます

既存の屋根の上に新しい屋根を重ねるのが、屋根カバー工法です。

従来の屋根を解体しないため、廃材がほとんど出ないのが特徴で人気の工法ですが、施工可能な屋根や屋根材が限られています。環境への負荷が少ない屋根リフォームとしても注目されています。

屋根塗装・外壁塗装

Information

屋根を塗装することで耐久性向上にも効果を発揮します

屋根は日光や雨風に常にさらされているため、塗装が必要なタイプもあります。薄い板を使った屋根や金属製、セメントを使った屋根などは、定期的な塗り替えによって外観を保つだけでなく、屋根そのものの耐久性を高めることができます。

漆喰工事

Information

瓦のズレや落下を防ぎます

瓦を固定・支える役割を担っているのが、漆喰(屋根用の補強材)です。

瓦自体は長持ちすると言われていますが、この補強材のほうが早く傷むことがあります。補強材が弱ると、瓦がずれたり落ちたりするおそれがあるため、定期的な補修が欠かせません。

補強材の状態によっては、部分的に詰め直す工事や、屋根の上部を組み直す工事が必要になる場合があります。

棟板金工事

Information

傷んだ板金部分を新しくする工事です

薄い板や金属を使った屋根の頂上部分に取り付けられる金属部品は、強風の影響を特に受けやすく、飛ばされてしまうこともあります。万が一飛散すると危険ですし、ご近所に迷惑をかける可能性もあるため、被害が出る前に交換しておくのが望ましいでしょう。

雨どい工事

Information

雨どいを交換して雨水の排出をスムーズにします

屋根に降った雨をまとめてすぐに外へ流すのが、この排水設備の役目です。

もしそれがないと、軒先から落ちる雨水のせいで建物のまわりに溝ができたり、泥が跳ね上がって住まいを傷める原因になることもあります。普段はあまり目立たない部分ですが、非常に重要な役割を果たしています。

防水工事

Information

ベランダや屋上などの防水で雨漏りを防ぎます

一見すると一般的な住まいにはあまり関係がないように思われますが、ベランダやバルコニーからの雨漏りを防ぐために必要な作業です。

平らな屋根や屋上があるお宅は、定期的にこうした処置を行わないと水の侵入が発生しやすいので、こまめに点検して工事を行うことが大切です。

天窓工事

Information

古い天窓の交換や撤去を行います

土地が限られた場所に建つ家が増えている現在、外からの視線を遮りつつ室内を明るくし、風通しや開放感を得る方法として、屋根に取り付ける窓(天窓)がとても役立ちます。長い間お手入れをしていないお宅も多いですが、10年を目安に点検やメンテナンスを行い、20年を目処に交換することが推奨されています。屋根のリフォームなどを行うタイミングで、しっかり点検しておくと安心です。

その他にも屋根、外壁塗装でのお困りごと、ご心配なことがあれば何でもご相談ください!